「泉仙」大慈院店
またまた大徳寺内にある精進料理のお店
「泉仙」(いずせん)に行って来ました。
先日行った瑞峯院での瑞峯会の表千家のお茶会の帰りです。
「泉仙」紫野店が大徳寺総門の駐車場前にありますが
残念ながら大慈院店にしか行ったことがありません(^_^;)
瑞峯院から先に進むと看板?が見えてきます
精進料理をいただけるのですが
泉仙に行く時は
「ほな、今日はてっぱち行くぅ?」
と言います (笑)
鉄鉢とは、僧が食物を受けるために用いた鉄製のまるい鉢のこと。
遠くインドにはじまり、日本へは奈良時代につたわり
托鉢の僧が用いたといわれています。
「泉仙」の鉄鉢料理はこの鉄鉢を形どった器に、
四季おりおりの味覚を盛り込んだもので
禅のこころと、京料理の伝統を現代に生かしています。
というのがお店のコメントです。
大慈院でもお茶会が開かれていますが
先日は釜がかかっていなかったようです。
こちらは昨年秋に行った時に撮影した写真です。
石畳を先に進むとお庭にセッティングされたお席が見えてきます。
大慈院店には入口が2箇所あります。
なんと団体用入口と個人のお客さん用の入口です。
団体さんは2階席に案内されるようです。
大徳寺に行くと「泉仙」に立ち寄りますが
季節によって少しずつお食事も変わるので
ちっと比べてみようかな〜
と、いうことで以前に撮影していた写真と今回のお食事を
比べてみることにしました〜
あ、鉄鉢料理(精進料理)のコースメニューは
3,150円
4,200円
5,250円
6,300円
があります。
勿論、その他、単品以外のメニューもありま〜す。
お店は11時〜4時までなので、夜は営業していませんので
行かれる時は早起きして行って下さいね〜
「泉仙」大慈院店 ( 北大路 / 精進料理 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ