サロン・ド・テ・ルピシア
関西地区で唯一のサロン・ド・テが
大阪・梅田駅前にオープンしています。
世界から届いた産地直送のお茶や、
色んなルピシアオリジナルティー、
ランチメニューやアフタヌーンティーセットも♪
場所は梅田駅からすぐのハービスエント3階
割と見晴らしもよく、店も明るい感じです。
そんなルピシアで紅茶(お茶とかもあります)の
無料試飲会があるのはご存知ですか?
以前、たまたま通りかかって何だろう?
と参加してみましたが
色んな紅茶やハーブティーの試飲が出来て
気に入ったのがあれば10%offで買えちゃいます。
4月9〜11日まで開催されてますが
土日は予約が必要なので興味があれば
HPで予約してみてください。
http://www.lupicia.com/pm/index.html
↑
ここで受付していました〜
試飲するだけのつもりが
チャイを買ってしまった・・・(笑)
タグ:梅田
ヒルトン大阪 エグゼクティブフロア 宿泊日記7 (梅田 大阪駅)
ヒルトン大阪 エグゼクティブフロア 宿泊日記6 (梅田 大阪駅)
ヒルトン大阪 エグゼクティブフロア 宿泊日記!? 写真あり!
フィットネスセンター
さて、フィットネスセンターには何があるんでしょうか!?
なんて、普通にプール、ジム、サウナがあります。
残念ながら?ジムは利用したことがないのですが
いつも、数人の叔父様や外国人の方が
自転車をコギコギしたり、走ったりしてらっしゃいます。
インストラクターの指導もあるらしいので
初めての人にもいいかもしれませんね〜。
ヒルトン大阪に宿泊するとフィットネスセンターを2100円で利用できます。
が、エグゼクティブフロアに宿泊すると無料で利用可能です。
ラッキー!
また、ヒルトンHオナーズ(HILTON HHONORS)の
ゴールドまたはダイヤモンド会員ならエグゼクティブフロアに宿泊しなくても
無料でヘルスクラブを利用できるという特典があるので
他のフロアにお泊りでも是非ご利用されてみてくださいね〜。
水着は勿論、バスタオルやゴーグル、帽子も無料レンタルできるので
手ぶらで突然行っても大丈夫!
私は毎回水着とゴーグルだけ持って行ってます。
ダーリンは貸し水着なので全くの手ぶら。
入り口で靴を預けて、中に入ってみましょう。
廊下の先はプールの入り口です。
ホテルのフィットネスは街中のフィットネスクラブと違って
静でいい感じですねぇ〜。
廊下が絨毯なのが普通のジムと違う!
休憩室も勿論あります。
飲み物は有料。
ロッカーで着替えていざプールへ!
あ、ロッカーはこじんまり。
エステもこのエリアでやってもらえますが
まだ利用したことはありませ〜ん。
プールの向かって右手にはジャグジーがあります。
プールは真ん中でくぎられていて
向かって左がウォーキング専用です。
この日は又もや貸切で2人だけでした〜。
サウナ&お風呂エリアは男女別になっています。
サウナはくもって上手く撮影できてないのでパスして
お風呂の感じをご覧になって下さいませ。
洗い場はこんな感じです。
お風呂もこじんまりはしていますが
そんなに混むこともないと思うので十分満足です。
お部屋のユニットバスが苦手な方は
お風呂だけ利用しにフィットネスセンターに立ち寄るって手もあります 笑
基礎化粧品やシャンプー類、コットン等々は勿論ありますが
お部屋から化粧品を持って行くのを忘れると
帰りはスッピンでヒルトンのエレベーターに乗ることになり
コソコソするはめになるので(経験者談)
化粧品はお忘れなく!
ヒルトン大阪 エグゼクティブフロア 宿泊日記5 (梅田 大阪駅)
クラブラウンジ2
さて、ラウンジには何があるんでしょうか!?
いつもと同じようなラインナップ。
もうちょっと食べ応えのあるものがあれば嬉しいんだけど、
ま、そんなんやったら他にケーキでも食べに行け!
って感じですよね〜 笑
贅沢は言わずに、チョコリと頂きました。
コーヒーが美味しかった。
もう1杯!
今度はエスプレッソマシーンでガチャガチャやって
ノンカフェインのエスプレッソを頂きました〜。
何色だったかは忘れちゃいました。
この後、プールに泳ぎに行って
夜のカクテルタイムにも立ち寄ってみました。
瓶ビール小(スーパードライ)を1本、
スパークリングワイン、赤ワインと
ちょっと飲みすぎました。
夜は写真撮影をすると周りのお客様もいらっしゃるし
雰囲気を壊すので写真は撮影してません。
ちょっとしたカナッペや食べ物があります。
前菜の代わりにつまんでお食事に行くのもありですね〜。
我が家は今宵はお隣のハービスエントにある
XEX WEST の THE BAR へ行きました。
そちらのご紹介はまた後日ということにして
ヒルトン大阪のプールのご紹介です。
これまた、コソコソコソコソと写真撮影してきました〜 笑
あ、次の日食は26年後だそうですが
それよりは早くに色々ご紹介する予定です! キッパリ!
ヒルトン大阪 エグゼクティブフロア 宿泊日記4 (梅田 大阪駅)
クラブラウンジ1
今回はヒルトン大阪のクラブラウンジのご紹介です。
今回は到着が早く、
他のお客様があまり居なかったので
ちょっと遠慮気味に、
でもパチパチ撮影してきました。
今日は日本で46年ぶりの皆既日食の日です。
大阪でも9時47分から既日食が始まっています。
最大の11時05分を過ぎましたが
が、全然太陽見えず、周りもまだまだ明るいです・・・
ちょっと夕暮れ位の明るさ。
普段の曇りの日とあまり変わらず
日食は終わっていこうとしています。
チェ〜〜〜ッ
気を取り直して!
ドレスコードはカジュアルすぎないような服装でということですが
ほんと、色んな人がいます。
ま、大阪のヒルトンですので、ええやん!って感じでしょうか〜。
結構普通にTシャツとデニムの人もいらっしゃいますしぃ。
お部屋番号を伝えて、さ、エグゼクティブラウンジへ!
窓からの眺めはこんな感じです。
32階なので、ちょっと近くのビルを見下ろしたりも出来ます。
窓辺の席に座って、窓の外を覗いてみました。
ビルばっかりですが、いい眺め。
ちょっと贅沢な気分になります。
ラウンジ内はこんな雰囲気です。
ヒルトン大阪 エグゼクティブフロア 宿泊日記3 (梅田 大阪駅)
ヒルトン大阪 エグゼクティブフロア 宿泊日記!? 写真あり!
アメックスのプラチナカード特典でも利用できるはずだけど
今回もヒルトンHオナーズの特典を利用して
アーリーチェックイン&レイトチェックアウトを利用。
と、いうことで、14時にチェックインして
翌日15時にチェックアウト。
早めにチェックインしたので、いつものごとく
32階のエグゼクティブフロアーでのチェックインではなく
ヒルトン大阪1階のヒルトンHオナーズのメンバー専用のカウンター
(赤い絨毯がひかれています)でのチェックインでした。
エグゼクティブフロアに宿泊すると
皆さんご存知のとおり、クラブラウンジが利用できます。
特にハッピーアワーはワインやスパークイングワイン
(前はシャンパンだったよ〜な・・)
その他のアルコールもフリー、オードブルも楽しめます。
平日は午後6時〜8時半、
週末は午後6時〜8時
我が家のお楽しみはハッピーアワーだけでなく
プールの利用!
今回もすぐそばにある梅田のリッツカールトン大阪に宿泊しようか!?
とも思いましたが、ヒルトン大阪にはプールがあるので
またまたヒルトン大阪に決定!
ラウンジでコーヒーをいただいたら
速攻プールへGO!です 笑
その前に、ラウンジの写真を撮影してきたので
宿泊日記4でご紹介しますね〜
ヒルトン大阪 エグゼクティブフロア 宿泊日記2 (梅田 大阪)
今回もいつもと同様、30階の禁煙のお部屋です。
勿論、お部屋の感じは全く同じぃ〜
部屋に入ると正面に障子風の窓があり
窓を開けなくてもとても明るいです。
広さは30平米なので、それ程広くはありません・・・。
お部屋にはウェルカムのカードと
アメリカンチェリー2個とバナナが置いてありました。
2人なのにバナナが1本だったので
みにらがアメリカンチェリーを食べちゃいました〜
今回は最初からエグゼクティブフロアを利用して
ヒルトンHオナーズのアップグレードを利用することが無かったので
アップグレード特典の変わりにワイン(ハーフボトル)を
後ほどお部屋に届けてくれるとの事でした。
ダブルのお部屋なのでベッドは普通にこんな感じです
お部屋でコーヒーを飲もうか♪ってことには勿論ならず
ラウンジでお茶をする事になりました〜ん。
こちらのコーヒーは又、機会があればいただくとして
早速、上のラウンジにGO〜
ヒルトン大阪 エグゼクティブフロア 宿泊日記1 (梅田 大阪)
またまた交通費の安い、地元のヒルトン大阪にお泊りに行ってきました
今回もエグゼクティブフロアを予約。
ヒルトンHオナーズのゴールドメンバー特典で
お部屋のランクアップを狙うという手もありますが
ま、いいか〜
ということで、最初からエグゼクティブフロアを予約。
ヒルトン大阪のエグゼクティブフロアは30階以上なんですが
いつも決まって30階のお部屋なので
なんでぇ????
もっと上に泊まりた〜〜〜〜い!と思っていたところ
禁煙のお部屋は30階と31階だということが判明!
禁煙のお部屋を指定してるんだから仕方ないわね〜。
今回もまたまたアーリーチェックイン&レイトチェックアウトを利用。
アメックスプラチナカードの特典を使っての予約をしても
同じようなサービスを受けることが出来るんだけど
今回はヒルトンHオーナーズのインターネットサイトを利用して
ネット予約をしました〜。
一休やアメックスプラチナデスクを使っての予約でも
ヒルトンHオーナーズのポイントは貯まりますよ〜。
私はヒルトンカードを持ってるので
ヒルトンカードで支払って1000ポイントゲット!の特典を利用するため
今回は敢えてアメックスプラチナカードではなくヒルトンカードを利用。
前回はアメックスカードを使ってみましたが
比べてみるとやっぱりヒルトンHオナーズでのお支払の方が
遥かに多くポイントが貯まりました・・。
ヒルトンにお泊りするときだけは残念ながらアメックスは利用せずです。
あ、コンラッドでの宿泊ですが
日本のコンラッドは宿泊ポイントゲ〜〜〜ットの特典ありですが
バリ島のコンラッド・バリは宿泊ポイント対象外のようだったので
コンラッド・バリではヒルトングループにもかかわらず
アメックスカードでのお支払をしています。
いつも写真撮影を忘れて、
「あ、すっかり写真撮るの忘れてた〜」となっていましたが
今回は結構頑張って写真撮影をしてきました!
ので、乞うご期待!?