日本についての旅行ガイド本が発売!
大阪は2つ星どまり・・

ミシュランの緑のガイドは
80年以上の歴史を誇る旅行ガイド本の代名詞

日本編は12人のスタッフが
日本全国200ヶ所を1年かけて取材して
観光地だけではなく
生活文化や歴史、建築なども解説したガイドブックです

日本を訪れるフランス人は
年間15万人
日本食やアニメ・マンガもすっかり定着し
日本人気が高まる中、日本編が誕生しました

ガイドブックにある三ツ星の定義とは
フランス人がわざわざ訪れる価値がある場所で
全国で56ヶ所
関西からは16ヶ所が選ばれています

が、残念ながら大阪には三ツ星が全くありません

京都は金閣寺や清水寺の定番の場所に加え
街全体が三ツ星に!

奈良も同様に東大寺や法隆寺に加え
こちらも街全体が三ツ星の評価

兵庫からは世界遺産でもある国宝
姫路城が三ツ星に!

その中でもフランス人に大人気の観光スポットが
和歌山県の高野山

キーワードは「スピリチュアル」

高野山は約1,200年前に弘法大師(空海)によって
開かれた真言宗の修行道場
昔は女性の立ち入りを禁止していました
現在は総本山、金剛峰寺を中心に
117の寺院が建ち並ぶ仏教文化の街です

ガイド本には
「浮世と全く違う時間が流れている」
と紹介されています

UNUSUAL 非日常

を味わえる場所というのは外国人の方だけでなく
私達も同じですね

宿坊で宿泊し、精進料理を楽しんだり
早朝のおつとめを体験することも出来るようです

京都や奈良にも有名な寺院がありますが
高野山の魅力は経験が出来ること、
お寺に泊まることが出来る事が一番の魅力のようです

ミシュラン編集者のチェック事項は
9項目あるようですが
高野山は印象深さで高い評価を得たようです

今後、フランス語に続き英語も発売され
全部で9ヶ国語での発売予定のようです