みにら
ハイアットゴールドパスポートのドリンクサービス
HGPのコーヒーサービスはどうなったんでしょうか〜
バリ島のサヌール情報を見てる時に
バリハイアットでのコーヒーサービスが無くなったとか
もう無くなったのですか??
といった質問が気になったので
ハイアットゴールドパスポートのドリンクサービスについて
ちょっと書いてみます。
確か、2012年の途中で滞在時の無料ドリンクサービスが
無くなったと思うのですが、
ホテルによっては暫く無料サービスを続けているところがありました。
バリのハイアットもですが、
ハイアット大阪も昨年10月まではコーヒーサービスが続いていました
がぁ〜
昨年2012年10月末で全てのハイアットで
ゴールドパスポートメンバーへのコーヒーサービスが
完全に廃止になったそうです
あれ???
先月までサービスあったのにどうなったの
って思って聞いたら、そういうことになってました〜
バリ島のサヌール情報を見てる時に
バリハイアットでのコーヒーサービスが無くなったとか
もう無くなったのですか??
といった質問が気になったので
ハイアットゴールドパスポートのドリンクサービスについて
ちょっと書いてみます。
確か、2012年の途中で滞在時の無料ドリンクサービスが
無くなったと思うのですが、
ホテルによっては暫く無料サービスを続けているところがありました。
バリのハイアットもですが、
ハイアット大阪も昨年10月まではコーヒーサービスが続いていました
がぁ〜
昨年2012年10月末で全てのハイアットで
ゴールドパスポートメンバーへのコーヒーサービスが
完全に廃止になったそうです
あれ???
先月までサービスあったのにどうなったの
って思って聞いたら、そういうことになってました〜
ハイアットゴールドパスポート(レストラン利用ポイント)
ハイアットのレストラン利用でポイントゲット
&Hyatt Regency大阪 ビーワンショップ
のんびりハイアットリージェンシー大阪に宿泊して
食博覧会に2回も行って来ましたが
皆さん既にご存知かと思いますが
ハイアットゴールドパスポートのレストランでの
お食事ポイントについてです。
今年になってやっとですが、ハイアット大阪でお食事するだけでも
ハイアットゴールドパスポートのポイントが
ちゃ〜んとゲット出来るようになっていますので
レストランでお食事した時は漏れなくポイントを付けて貰うの
忘れないようにして下さいね〜
今月は既に何度もゲットしました〜♪
まずは1階のフロント横にある
ロビーラウンジでお茶
忘れずにハイアットごルードパスポートのカードを提示。
(カード無くても番号わかってたらOKだと思います)
4千円程の利用ですが漏れなくポイントゲットです
1階の彩の鉄板焼きは勿論ですが
ビーワンショップ(パン屋さんの横にカフェがあります)の利用分も
加算して貰っちゃいました。
こちらはお部屋付けで精算したんだけど
パン買うだけでもポイント付くかな?
今度聞いてみよ〜。
ビーワンショップのベーカリではトレーの上に置いてあるパン以外に
こんな感じのサンドイッチなんかもあります。
朝早くは置いてないんだけど、10時過ぎ位になると
ケーキとかと一緒に運ばれてショーケースに並んで行きます。
日によって並ぶパンは違っているみたいで
普通のサンドイッチが並んでいる日もあります。
多分夜に食べ過ぎるだろうってことで
ブッフェはちょっと重くてパス!朝食無しのプランにした時なんかは
安くて助かります♪
コーヒーはスタバみたいな容器に入れてくれるので
併設のカフェでチャペルや池に反射する光の乱舞を楽しみながら
パンと一緒に頂くのも素敵
勿論、途中でお部屋にお持ち帰りもOK!!
ハイアットゴールドパスポートのドリンクサービスが無くなったので
じゃあルームサービスを頼もうか!?
でも、やっぱちょっぴり高い!と思う方は
ビーワンショップでコーヒー買う方が
少しリーズナブルでいいかと思います
因みにカフェラテがラージ(たっぷり入ってます)で650円。
パンも80円位のから売ってるので
コーヒーのレギュラーとパン何個か食べる位で良ければ
お安く済むかと思います。
うちはお金払ってるのに
自分で取りに行かされるのがな〜んか腑に落ちない・・・・
という奥さんがいるので
寝坊したい日なんかは敢えて朝食無しで
こちらのカフェで軽い朝食をいただいたりします。
2人で2千円前後って感じかしら〜。
ハイアットリージェンシー大阪の近所には
お店が殆ど無いんで
宿泊の際にはこちらも如何かしら〜
&Hyatt Regency大阪 ビーワンショップ
のんびりハイアットリージェンシー大阪に宿泊して
食博覧会に2回も行って来ましたが
皆さん既にご存知かと思いますが
ハイアットゴールドパスポートのレストランでの
お食事ポイントについてです。
今年になってやっとですが、ハイアット大阪でお食事するだけでも
ハイアットゴールドパスポートのポイントが
ちゃ〜んとゲット出来るようになっていますので
レストランでお食事した時は漏れなくポイントを付けて貰うの
忘れないようにして下さいね〜
今月は既に何度もゲットしました〜♪
まずは1階のフロント横にある
ロビーラウンジでお茶
忘れずにハイアットごルードパスポートのカードを提示。
(カード無くても番号わかってたらOKだと思います)
4千円程の利用ですが漏れなくポイントゲットです
1階の彩の鉄板焼きは勿論ですが
ビーワンショップ(パン屋さんの横にカフェがあります)の利用分も
加算して貰っちゃいました。
こちらはお部屋付けで精算したんだけど
パン買うだけでもポイント付くかな?
今度聞いてみよ〜。
ビーワンショップのベーカリではトレーの上に置いてあるパン以外に
こんな感じのサンドイッチなんかもあります。
朝早くは置いてないんだけど、10時過ぎ位になると
ケーキとかと一緒に運ばれてショーケースに並んで行きます。
日によって並ぶパンは違っているみたいで
普通のサンドイッチが並んでいる日もあります。
多分夜に食べ過ぎるだろうってことで
ブッフェはちょっと重くてパス!朝食無しのプランにした時なんかは
安くて助かります♪
コーヒーはスタバみたいな容器に入れてくれるので
併設のカフェでチャペルや池に反射する光の乱舞を楽しみながら
パンと一緒に頂くのも素敵
勿論、途中でお部屋にお持ち帰りもOK!!
ハイアットゴールドパスポートのドリンクサービスが無くなったので
じゃあルームサービスを頼もうか!?
でも、やっぱちょっぴり高い!と思う方は
ビーワンショップでコーヒー買う方が
少しリーズナブルでいいかと思います
因みにカフェラテがラージ(たっぷり入ってます)で650円。
パンも80円位のから売ってるので
コーヒーのレギュラーとパン何個か食べる位で良ければ
お安く済むかと思います。
うちはお金払ってるのに
自分で取りに行かされるのがな〜んか腑に落ちない・・・・
という奥さんがいるので
寝坊したい日なんかは敢えて朝食無しで
こちらのカフェで軽い朝食をいただいたりします。
2人で2千円前後って感じかしら〜。
ハイアットリージェンシー大阪の近所には
お店が殆ど無いんで
宿泊の際にはこちらも如何かしら〜
トルコアイス&アジアンメニュー (食博覧会)
タン串焼き (食博覧会)
但馬屋のステーキ (食博覧会)
食博覧会inインテックス大阪 お勧めの時間帯
ハワイはいいわぁ〜
バリ島旅行記2012年19 レンタル自転車
サヌールのビーチをジャランジャラン
ビーチの写真は色々アップされてると思うので
さら〜とです
サヌールではホテルや街中で自転車をレンタル出来ます。
ママチャリに近い感じの自転車は数が少ないです。
殆どがサイクリング車?みたいな自転車なので
お尻の位置が高くて足が届かないぜよ・・・
ママチャリに近い感じの自転車も
ペダルを反対に漕ぐとブレーキがかかります
何とかママチャリ風をゲットして(300円位だったかな?)
お出かけしたのはいいけれど・・・
癖でペダルを反対に漕いでしまって
急ブレーキ
きゃ〜あぶな〜の繰り返しでした
ビーチ沿いにはカフェが並んでいます。
南側(ハイアットの近く)よりは北側(アジャンタの方)の方が
カフェが多く立ち並んでます。
こんな感じで浜辺にテーブルを出しての営業です
ジンバランと違って朝日が眩しい
こちら↓はアジャンタヴィラの経営するカフェのようで
ストリートカフェ(ホテルの入り口にある)と同様
宿泊客には割引がありました。
が、入ってません・・
こちらはこんな感じで浜辺ではなく、
浜辺を見渡す感じでお店があります。
(オープン前の準備中)
右側がサヌールの浜辺です
こんな感じのバリらしいお店もあります。
ここ↓はどこかのホテルが経営してたっけ??
色々ありすぎるので忘れちゃいました〜
朝から営業してるところもあるので
宿泊先のホテルで食事しないで
外で安い朝食もいいですね〜
う〜
ハワイもいいけどバリもいいわ〜
ビーチの写真は色々アップされてると思うので
さら〜とです
サヌールではホテルや街中で自転車をレンタル出来ます。
ママチャリに近い感じの自転車は数が少ないです。
殆どがサイクリング車?みたいな自転車なので
お尻の位置が高くて足が届かないぜよ・・・
ママチャリに近い感じの自転車も
ペダルを反対に漕ぐとブレーキがかかります
何とかママチャリ風をゲットして(300円位だったかな?)
お出かけしたのはいいけれど・・・
癖でペダルを反対に漕いでしまって
急ブレーキ
きゃ〜あぶな〜の繰り返しでした
ビーチ沿いにはカフェが並んでいます。
南側(ハイアットの近く)よりは北側(アジャンタの方)の方が
カフェが多く立ち並んでます。
こんな感じで浜辺にテーブルを出しての営業です
ジンバランと違って朝日が眩しい
こちら↓はアジャンタヴィラの経営するカフェのようで
ストリートカフェ(ホテルの入り口にある)と同様
宿泊客には割引がありました。
が、入ってません・・
こちらはこんな感じで浜辺ではなく、
浜辺を見渡す感じでお店があります。
(オープン前の準備中)
右側がサヌールの浜辺です
こんな感じのバリらしいお店もあります。
ここ↓はどこかのホテルが経営してたっけ??
色々ありすぎるので忘れちゃいました〜
朝から営業してるところもあるので
宿泊先のホテルで食事しないで
外で安い朝食もいいですね〜
う〜
ハワイもいいけどバリもいいわ〜
バリ島旅行記2012年18 アジャンタ・ヴィラズ(朝食)
バリ島サヌールの Ajyanta Villas 朝食のご紹介です
大型ホテルと違ってこちらのアジャンタヴィラでの朝食は
各ヴィラでの朝食となります(朝食付の場合)
メニューの中から選びますが
確かインドネシアンとアメリカンがあったような・・・
もう1種類あったかな??
かれこれ1年程立っているので忘れちゃいました〜
こちらがアメリカン!のはずです
奥に見える卵の焼き方はリクエスト出来ます。
本当は笑顔が素敵なお兄さん(写真はごめんなさい!です)
とお姉さんが来て朝食の準備をしてくれます
こんな感じで台所で作ってくれるので
リクエストは可能です。
こちらはナシゴレンのアップ
こんな風にセッティングされます
が・・・
8時に食べようとお願いしたとすると・・・
そうね〜
7時にお願いした方がいいかと
のんびり作ったりセッティングしたりしてくれるので
8時に食べるつもりで8時とお願いしたら大失敗
出発が遅れるぅ〜ってことなります。
8時過ぎにピンポーンとやって来て
準備しはじめはるので
絶対8時に食卓につけることはありません!キッパリ!
余裕を持ってお願いしましょう
決してゴージャスな朝食ではありませんが
十分な朝食でした。
Baliにはバリ時間が流れていること忘れないで〜