プラチナ生活 with アメックス(American Express Platinum Card)

AMEX・アメックス(アメリカン・エキスプレス)プラチナカードでお楽しみ生活。 アメックス(アメリカン・エキスプレス)プラチナカードで利用出来る特典・サービスのご紹介とアメックスプラチナカードを利用したメリット、感想等をブログに書いちゃいます。アメックスポイントをマイルに変更しての利用、アメックスから届いたレストラン、ホテル、航空券、ゴルフ場、チケット予約等のプラチナカード特典サービスの情報、 その他アメックスプラチナカード以外のクレジットカードの情報も発信したいと思っています。 ご参考にして下さいね。 ご紹介している内容(情報)は悪までも参考(口コミ・感想)ですので、 各種特典やサービスのご利用前には必ず各クレジットカード会社にご確認下さいませ。 注:所々に大阪ネタや生活情報ありです。

みにら

先日、大阪で開催された食博覧会で食べた
うにの貝入り蒸し焼きですが
本当の名前はうに貝焼き(そのままやん!)でしたぁ。

写真がありました


DSC_0305



そして、また食べてみようか?と思ったのは
こちらのうにコロッケ

痛風への道まっしぐらって感じですが
多分、三田のコロッケより美味しい♪


DSC_0307


三田のコロッケさん、ごめんなさい

天満の中村屋のコロッケを愛しているので
許して下さい


DSC_0306


そして、意外に美味しかったのが
こちらの麺!
いわゆる刀削麺です。

初日に行った時は誰も並んでなくて
お姉さんに引っ張られるようにして
半しぶしぶ?立ち止まったんだけど
これが結構おいしかったのよね〜

200円だったけど、次回400円でも食べるかもしれない


DSC_0308


    mixiチェック

HGPのコーヒーサービスはどうなったんでしょうか〜


バリ島のサヌール情報を見てる時に
バリハイアットでのコーヒーサービスが無くなったとか
もう無くなったのですか??
といった質問が気になったので
ハイアットゴールドパスポートのドリンクサービスについて
ちょっと書いてみます。


確か、2012年の途中で滞在時の無料ドリンクサービスが
無くなったと思うのですが、
ホテルによっては暫く無料サービスを続けているところがありました。

バリのハイアットもですが、
ハイアット大阪も昨年10月まではコーヒーサービスが続いていました


がぁ〜

昨年2012年10月末で全てのハイアットで
ゴールドパスポートメンバーへのコーヒーサービスが
完全に廃止になったそうです


あれ???
先月までサービスあったのにどうなったの
って思って聞いたら、そういうことになってました〜



    mixiチェック

ハイアットのレストラン利用でポイントゲット
    &Hyatt Regency大阪 ビーワンショップ


のんびりハイアットリージェンシー大阪に宿泊して
食博覧会に2回も行って来ましたが

皆さん既にご存知かと思いますが
ハイアットゴールドパスポートのレストランでの
お食事ポイントについてです。


今年になってやっとですが、ハイアット大阪でお食事するだけでも
ハイアットゴールドパスポートのポイントが
ちゃ〜んとゲット出来るようになっていますので
レストランでお食事した時は漏れなくポイントを付けて貰うの
忘れないようにして下さいね〜


今月は既に何度もゲットしました〜♪

まずは1階のフロント横にある
ロビーラウンジでお茶

忘れずにハイアットごルードパスポートのカードを提示。
(カード無くても番号わかってたらOKだと思います)

4千円程の利用ですが漏れなくポイントゲットです


1階の彩の鉄板焼きは勿論ですが
ビーワンショップ(パン屋さんの横にカフェがあります)の利用分も
加算して貰っちゃいました。

こちらはお部屋付けで精算したんだけど
パン買うだけでもポイント付くかな?
今度聞いてみよ〜。


ビーワンショップのベーカリではトレーの上に置いてあるパン以外に
こんな感じのサンドイッチなんかもあります。
朝早くは置いてないんだけど、10時過ぎ位になると
ケーキとかと一緒に運ばれてショーケースに並んで行きます。


DSCN5396


日によって並ぶパンは違っているみたいで
普通のサンドイッチが並んでいる日もあります。

多分夜に食べ過ぎるだろうってことで
ブッフェはちょっと重くてパス!朝食無しのプランにした時なんかは
安くて助かります♪

コーヒーはスタバみたいな容器に入れてくれるので
併設のカフェでチャペルや池に反射する光の乱舞を楽しみながら
パンと一緒に頂くのも素敵

勿論、途中でお部屋にお持ち帰りもOK!!


ハイアットゴールドパスポートのドリンクサービスが無くなったので
じゃあルームサービスを頼もうか!?
でも、やっぱちょっぴり高い!と思う方は
ビーワンショップでコーヒー買う方が
少しリーズナブルでいいかと思います


DSCN5397


因みにカフェラテがラージ(たっぷり入ってます)で650円。
パンも80円位のから売ってるので
コーヒーのレギュラーとパン何個か食べる位で良ければ
お安く済むかと思います。


うちはお金払ってるのに
自分で取りに行かされるのがな〜んか腑に落ちない・・・・
という奥さんがいるので
寝坊したい日なんかは敢えて朝食無しで
こちらのカフェで軽い朝食をいただいたりします。

2人で2千円前後って感じかしら〜。


DSCN5399

ハイアットリージェンシー大阪の近所には
お店が殆ど無いんで
宿泊の際にはこちらも如何かしら〜






    mixiチェック

食べてみましたトルコアイス


結構マンプクの状態で食べてみました
トルコアイス

昨日は人だかりでこのお兄さんの姿はみえず・・・
2日目は空いてたので
上下にクルクル回して遊んでくれました


ん・・・・・
案外あっさりして美味しいやん
甘いかと思いきやそうでもなく勿論冷たい


1回は食べて経験するものいいかもですぅ


DSC_0309



こちらはマレーシアのミーゴレン(手前)とナシゴレン。

バリ島のと違うのかどうなのかと食べてみました。
各500円。

ちょっとピリ辛。


ミーゴレン&ナシゴレン



バリで食べる方が好みです

ま、お兄さんが明るく元気だったので良し!としよ〜っと♪
ご馳走さまでした。



マレーシア


タイコーナーとかもあります。

さ〜ら〜っとメニューのみご紹介。


アジアンメニュー







    mixiチェック

食博覧会で食べたもの
色々あるなかでランキング上位のご紹介


タンの串焼き600円です。

こちらもBBQコーナーで焼かれてたものを食べました。


タン串焼き


ちょっと焼き過ぎ感があったけど
許せる美味しさ〜

但馬屋みたいに二度は食べませんでしたが


タン串焼き


普段肉厚なタンを食べる機会があまりないので
ちょっと嬉しい感じ♪

ビールが合う合う〜

    mixiチェック

食博覧会で大阪で普通に食べれるもんは
折角やしやめとこ〜!!!

って言ってたにもかかわらず
前回に続きまたまた食べてしまいました


レギュラー1500円


DSC_0300



他の串タイプも色々チャレンジしたけど
結局、但馬屋のが一番おいしかったです


こんな感じでお肉達が焼かれていきはります


DSC_0299

お店で食べる方が美味しいけど
明るい野外で心地よい風にふかれて食べるのも
結構グッドです

後ろでフライパンでひたすらモヤシを焼いてる人がいたけど
このモヤシ!美味しかったです♪

シャキ〜ンとしてた


その他、串にさされた牛肉も何種類かトライしたけど
焼かれ過ぎで残念ながら
お肉が硬くなってたり・・・味は美味しいんだけど・・・でした



    mixiチェック

またまたハイアットリージェンシー大阪に宿泊して
食博覧会に行って参りました〜


GW後半初日です

10時前になるとご覧の通りの人・人・人・・・・・
(24階からの撮影ですぅ)

開場時間前になると大行列になってました

2013食博覧会


って事で、ホテルでのんびりして14時頃にチェックアウトして
会場に向かうことにしました


遅めのランチ&早目の晩御飯といった感じです


夕方近く5時前になると各店舗に並ぶ人も少なくなり
待ち時間無くなんでも食べれる感じです。

時間に余裕やしばりが無い人は
2時か3時頃からの入場がお勧めかもしれません。

2時過ぎに行った時には
帰る人の方が多く、どんどん会場を後にする人が増え始めてました〜。

    mixiチェック

今年のGWはハワイのビーチでまったり

そんなあなた達が羨ましい・・・


愛しの夏のハワイですが
ハワイ情報は他にもたっくさんあるので
地道にご近所&バリ島日記がんばろ〜

ハワイ


あ、みにらを探せ!
をやって頂いても
残念ながら撮影隊に参加しているので
こちらの写真には写っておりません!





    mixiチェック

サヌールのビーチをジャランジャラン


ビーチの写真は色々アップされてると思うので
さら〜とです


サヌールではホテルや街中で自転車をレンタル出来ます。

ママチャリに近い感じの自転車は数が少ないです。
殆どがサイクリング車?みたいな自転車なので
お尻の位置が高くて足が届かないぜよ・・・

ママチャリに近い感じの自転車も
ペダルを反対に漕ぐとブレーキがかかります

何とかママチャリ風をゲットして(300円位だったかな?)
お出かけしたのはいいけれど・・・

癖でペダルを反対に漕いでしまって
急ブレーキ
きゃ〜あぶな〜の繰り返しでした


ビーチ沿いにはカフェが並んでいます。

南側(ハイアットの近く)よりは北側(アジャンタの方)の方が
カフェが多く立ち並んでます。


こんな感じで浜辺にテーブルを出しての営業です


ジンバランと違って朝日が眩しい


DSCN2562


こちら↓はアジャンタヴィラの経営するカフェのようで
ストリートカフェ(ホテルの入り口にある)と同様
宿泊客には割引がありました。

が、入ってません・・

DSCN2558


こちらはこんな感じで浜辺ではなく、
浜辺を見渡す感じでお店があります。
(オープン前の準備中)

右側がサヌールの浜辺です


DSCN2556


こんな感じのバリらしいお店もあります。

ここ↓はどこかのホテルが経営してたっけ??

色々ありすぎるので忘れちゃいました〜

朝から営業してるところもあるので
宿泊先のホテルで食事しないで
外で安い朝食もいいですね〜



DSCN2563



う〜
ハワイもいいけどバリもいいわ〜

    mixiチェック

バリ島サヌールの Ajyanta Villas 朝食のご紹介です


大型ホテルと違ってこちらのアジャンタヴィラでの朝食は
各ヴィラでの朝食となります(朝食付の場合)

メニューの中から選びますが
確かインドネシアンとアメリカンがあったような・・・
もう1種類あったかな??
かれこれ1年程立っているので忘れちゃいました〜


こちらがアメリカン!のはずです

アジャンタヴィラ朝食


奥に見える卵の焼き方はリクエスト出来ます。

本当は笑顔が素敵なお兄さん(写真はごめんなさい!です)
とお姉さんが来て朝食の準備をしてくれます


こんな感じで台所で作ってくれるので
リクエストは可能です。


アジャンタヴィラ朝食


こちらはナシゴレンのアップ


アジャンタヴィラ朝食

こんな風にセッティングされます

が・・・
8時に食べようとお願いしたとすると・・・
そうね〜
7時にお願いした方がいいかと


のんびり作ったりセッティングしたりしてくれるので
8時に食べるつもりで8時とお願いしたら大失敗
出発が遅れるぅ〜ってことなります。

8時過ぎにピンポーンとやって来て
準備しはじめはるので
絶対8時に食卓につけることはありません!キッパリ!

余裕を持ってお願いしましょう


決してゴージャスな朝食ではありませんが
十分な朝食でした。

アジャンタヴィラ朝食


Baliにはバリ時間が流れていること忘れないで〜






    mixiチェック

このページのトップヘ