12歳でタバコと電気会社で億万長者となった父親から
莫大な遺産を相続したドリス・デューク。
NYにも数件の家を持つ彼女が
最後に選んだ地がハワイ。
そのハワイ、オワフ島のダイヤモンドヘッドに近い
高級住宅地の一角にあるのが
彼女のお気に入りの隠れ家だった
「シャングリラ」
(彼女が自宅に名前をつけたそうです)
先日送られてきたJALの雑誌アゴラ
エグゼクティブのための知的情報誌となってますが
殆ど読まないまま捨てられていきます。
が、今月はペラペラめるくと
「シャングリラ」が紹介されていたので、
ちょっと読んでみました。
アゴラから引用すると、
館の中心にはパティオ(中庭)が置かれ
これを囲むように部屋が配置されている。
イスラム建築においてパティオは、美しい楽園を具現化したものだ。
砂漠の民の館では、水のデザインが
理想郷のイメージとして使われているが、
ここではパティオの池をはじめ
外庭の噴水や水路、プールに加えて、
館に面したハワイの海そのものが
水のデザインとして組み込まれていることに
気づかされる。
おっと、そんなことには気づかなかった私・・・。
それよりも、まず最初に案内されたお庭で
シャングリラツアーに参加してた皆さんが
「ワオ〜〜」
と言ってシャッターをきっていたお庭が
スペインのグラナダで行った
アルハンブラ宮殿にあるヘネラリフェ
Generarife「天の楽園」
を模したと聞き(←ガイドさんの英語に説明で聞いた)
「え???ショボ過ぎるやん・・・」
と思ったのは私だけだったのでしょうか!?
南国だというのに、お花も咲いておらず
噴水も超チョロチョロ・・・
いきなりテンションがダウンしてしまいましたが
お城と比べた私が悪かったようで
個人の別荘としてはステキなお家でした。
莫大な遺産を相続したドリス・デューク。
NYにも数件の家を持つ彼女が
最後に選んだ地がハワイ。
そのハワイ、オワフ島のダイヤモンドヘッドに近い
高級住宅地の一角にあるのが
彼女のお気に入りの隠れ家だった
「シャングリラ」
(彼女が自宅に名前をつけたそうです)
先日送られてきたJALの雑誌アゴラ
エグゼクティブのための知的情報誌となってますが
殆ど読まないまま捨てられていきます。
が、今月はペラペラめるくと
「シャングリラ」が紹介されていたので、
ちょっと読んでみました。
アゴラから引用すると、
館の中心にはパティオ(中庭)が置かれ
これを囲むように部屋が配置されている。
イスラム建築においてパティオは、美しい楽園を具現化したものだ。
砂漠の民の館では、水のデザインが
理想郷のイメージとして使われているが、
ここではパティオの池をはじめ
外庭の噴水や水路、プールに加えて、
館に面したハワイの海そのものが
水のデザインとして組み込まれていることに
気づかされる。
おっと、そんなことには気づかなかった私・・・。
それよりも、まず最初に案内されたお庭で
シャングリラツアーに参加してた皆さんが
「ワオ〜〜」
と言ってシャッターをきっていたお庭が
スペインのグラナダで行った
アルハンブラ宮殿にあるヘネラリフェ
Generarife「天の楽園」
を模したと聞き(←ガイドさんの英語に説明で聞いた)
「え???ショボ過ぎるやん・・・」
と思ったのは私だけだったのでしょうか!?
南国だというのに、お花も咲いておらず
噴水も超チョロチョロ・・・
いきなりテンションがダウンしてしまいましたが
お城と比べた私が悪かったようで
個人の別荘としてはステキなお家でした。