【もやしの基本のゆで方】
<材料>
  • もやし・・・200g
  • 水・・・1リットル
  • 塩・・・小さじ1

<作り方>
  1. 沸騰したお湯に塩を入れ、もやしを入れる。
  2. 15秒経ったらバットに取り、冷ます。

 

【和風ナムル】
<材料>(4人分)
  • もやし・・・1袋(200g)
  • 白だし・・・大さじ1
  • ゴマ油・・・大さじ1
  • ゴマ・・・小さじ2
  • だしの素(顆粒)・・・小さじ1
  • ネギ・・・適量


<作り方>
  1.  

    基本のゆで方をしたもやしに、白だし、ゴマ油、ゴマ、だしの素(顆粒)を加え、和える。 (好みで薄切りにしたネギを加える)

(神楽坂石かわ・総料理長:小泉功二さん)

「モヤシは茹でてもおいしいんですが、炒める。炒めると旨みが増し香りが出ます。あとは時間。 炒めて5秒、蓋して5秒です。」

【炒めもやしとキノコの和え物】
<材料>(2人分)
  • シメジ・・・1/2パック
  • マイタケ・・・1/2パック
  • もやし・・・1/2袋(100g)
  • タラコ・・・1/2腹


<作り方>
  1. フライパンにゴマ油をしき、強火で温める。
  2. 食べやすい大きさにほぐしたマイタケ・シメジを入れて、軽く焦げ目をつける。
  3. 焦げ目が付いたらもやしを入れて5秒炒めて、フタをしてさらに5秒蒸し焼きにする。
  4.  

    火を止めて、ボウルに取り除いたタラコをほぐして和え、完成。