2013年05月
バリ島旅行記2012年19 レンタル自転車
ビーチの写真は色々アップされてると思うので
さら〜とです
サヌールではホテルや街中で自転車をレンタル出来ます。
ママチャリに近い感じの自転車は数が少ないです。
殆どがサイクリング車?みたいな自転車なので
お尻の位置が高くて足が届かないぜよ・・・
ママチャリに近い感じの自転車も
ペダルを反対に漕ぐとブレーキがかかります
何とかママチャリ風をゲットして(300円位だったかな?)
お出かけしたのはいいけれど・・・
癖でペダルを反対に漕いでしまって
急ブレーキ
きゃ〜あぶな〜の繰り返しでした
ビーチ沿いにはカフェが並んでいます。
南側(ハイアットの近く)よりは北側(アジャンタの方)の方が
カフェが多く立ち並んでます。
こんな感じで浜辺にテーブルを出しての営業です
ジンバランと違って朝日が眩しい
こちら↓はアジャンタヴィラの経営するカフェのようで
ストリートカフェ(ホテルの入り口にある)と同様
宿泊客には割引がありました。
が、入ってません・・
こちらはこんな感じで浜辺ではなく、
浜辺を見渡す感じでお店があります。
(オープン前の準備中)
右側がサヌールの浜辺です
こんな感じのバリらしいお店もあります。
ここ↓はどこかのホテルが経営してたっけ??
色々ありすぎるので忘れちゃいました〜
朝から営業してるところもあるので
宿泊先のホテルで食事しないで
外で安い朝食もいいですね〜
う〜
ハワイもいいけどバリもいいわ〜
バリ島旅行記2012年18 アジャンタ・ヴィラズ(朝食)
バリ島サヌールの Ajyanta Villas 朝食のご紹介です
大型ホテルと違ってこちらのアジャンタヴィラでの朝食は
各ヴィラでの朝食となります(朝食付の場合)
メニューの中から選びますが
確かインドネシアンとアメリカンがあったような・・・
もう1種類あったかな??
かれこれ1年程立っているので忘れちゃいました〜
こちらがアメリカン!のはずです
奥に見える卵の焼き方はリクエスト出来ます。
本当は笑顔が素敵なお兄さん(写真はごめんなさい!です)
とお姉さんが来て朝食の準備をしてくれます
こんな感じで台所で作ってくれるので
リクエストは可能です。
こちらはナシゴレンのアップ
こんな風にセッティングされます
が・・・
8時に食べようとお願いしたとすると・・・
そうね〜
7時にお願いした方がいいかと
のんびり作ったりセッティングしたりしてくれるので
8時に食べるつもりで8時とお願いしたら大失敗
出発が遅れるぅ〜ってことなります。
8時過ぎにピンポーンとやって来て
準備しはじめはるので
絶対8時に食卓につけることはありません!キッパリ!
余裕を持ってお願いしましょう
決してゴージャスな朝食ではありませんが
十分な朝食でした。
Baliにはバリ時間が流れていること忘れないで〜
グランフロント大阪(近畿大学水産研究所)でお食事2
近畿大学水産研究所の日本酒
追加情報ですぅ♪
そうそう、飲み物は辛口のお酒を注文しました
が、こちらも初日だったせいか?
一部売り切れ・・・
気を取り直して?頼んだら
お姉さんがテーブルに一升瓶を持ってやってきて
ブルブル手を震わせながら満タンにしてくれました
優しく見守っていたのに緊張のご様子!
枡はプラスチックです
ってことで頼んだのは750円のこの2杯
冷凍のような食感の小芋達は付き出しの小鉢です。
練習してるとはいえ本番当日のサービスですから
1品目が出てくるまでは少々お時間がかかりました。
が、想定の範囲内だったので気にすることもなく
これでしのいでいました〜
日曜日に前を通った時は
開店前にもかかわらず行列が出来ていました
美味しいマグロが食べれればいいのですが・・・。
何時か誰かが行って「美味しくなってた!」
って言ってくれたら
また食べに行ってみようかな〜
六本木ヒルズでプロジェクションマッピング
最新スポットでプロジェクションマッピング鑑賞
今朝のスッキリで紹介されてたんですが
グランフロント大阪のオープニングセレモニーでも
プロジェクションマッピングが投影されていました。
残念ながら見れてない・・・
琴の音色でスタート、合間に大阪城の3D等
(テレビ鑑賞でも素晴らしい感じ)
こちらは先週末で終了
ハウステンボスでは場内3か所で投影
六本木ヒルズでは変わったプロジェクションマッピング
東京の都市模型(1000分の1)に投影!
こちらはウェブで公開されるので
自宅で鑑賞出来るそうです♪
あくまでもプロジェクションマッピングでCGでは無いそうです。
文京区の護国寺でもプロジェクションマッピング
お寺とのコラボも壮大で素晴らしい
お題は「デジタル掛け軸」
さくらの季節もすっかり過ぎ去っちゃいましたねぇ・・・
気温は桜が咲く前に戻ったらしいけど
暗闇に浮かぶ映像をみると
気持ちがホッコリするかもしれませんね
けど、私はビーチでゆっくりしたい・・・
こんな風に小さなお尻をパチリと写したり
そんな楽しみもありますぅ
たっぷり「うに」貝入りの蒸し焼き♪
結構あるんだけど、
どうもかなり偏ってた感じ・・・
因みに大阪名物は一切!食べてません
こちら1個700円の貝に入った「うに」
冷凍された貝に入ったうに達が
どんどん蒸されて行ってました〜。
以前、テレビで紹介されて見たことあったので
早速試食(←700万円で購入ですが・・・)
4個買って2800円。
ん?そんだけ出すなら
生うに(ミョウバン無し♪)を普通に買って食べた方が
美味しいんちゃうん???
って感じですが
美味しかったですぅ
蒸されてるんで舌触りはもちろんトロンとかネットリとかではなく
「蒸されてますぅ」って感じですが
うに感は蒸されたことで凝縮されてるのか
「僕たちはうにです!」って主張してはりました。
ベルギービール飲んでたんだけど
日本酒ぅ〜でしたね〜。
お醤油が付いてましたが
何も付けずに頂きました。
ちょっと食べかけですが失礼致します
積み重なってるので中はこんな感じです。
ご馳走様でした〜