着物好きの方なら
誰でも?ご存知の祇園「ない籐」さん

年中無休(だったと思います)のオーダーメイドのお草履屋さん。
8万円位から誂えると思います。
お安いものだと6万円位でも誂えてもらえるかもかも

みにらママ&ママ友の間では大人気
みんな何かイベントがあれば
ない籐さんの御草履を履いています


京阪電車の祇園四条駅から歩いてすぐの
昔ながらの商店街と言うと怒られちゃうかしら
奈良街道の一角(?)に
静かに佇むって感じがぴったりのお店があります。

お店は歴史的意匠建造物に指定されている
いわゆる京の町屋です


お店の様子は何だか写真を撮る雰囲気ではなかったため
撮影できていません

取り敢えず、御草履を買うと
こんな箱に入ってきます。


祇園「ない籐」



何やら随分高級感が味わえるお箱です

みにらママがあんまりにもウルサイんで
仕方なく祇園ない籐さんの御草履を買って貰ってあげることになりました

ピグモンにも下駄を買って貰ってあげようかと思ったけど
6万程したので即やめ!!

祇園「ない籐」2


おかみさんにご相談して買ったんだけど
(あ、みにらママに買って貰ってあげたんだった)
みにらは今回ない籐さんデビューなので
最初は無難な感じの御草履を1足いただきました。


祇園「ない籐」3

フンワリした鼻緒はかわいいのや粋なのがたくさんありましたよ〜

けど、みにらの足は幅が狭いので
今流行のフンワリした鼻緒は似合いません

ちょっとお上品、シンプルで高級感があり
あまり地味でないやつ
って少し注文をつけてこれに決定

祇園「ない籐」4


普段のない籐さんはすべてオーダーメイドですが
十日ゑびすの時は既製品の売り出しがあります

バーゲン価格になっているので
3万円代から買うことが出来ますよ〜。

今回は「ない籐」さんデビューだったので
十日ゑびすの時にお安くゲットしてきました

今回みにらママはアメックスでのお支払いだったので
5%価格がアップして(現金なら値札の価格です)
5万弱で素敵な御草履が買えました

もちろん、鼻緒も足に合わせて調節をして貰えるので
履き心地はグッドグッドです。


秋のお茶会のお手伝いを頼まれたので
ちょっと思い出して書いてみました


最初は
「そんな高い草履いらんわ〜。他のもん買って欲しいわ〜」
とほざいてたミニラですが

「ありがとう!!!買って貰ってメチャよかったわ!!!」
「また他の色も欲しいわ!!!また買ってなぁ〜
と最後はみにらママにスリスリしてしまいました(笑)

是非、京都の行く機会があるときは
ない籐さんで1足誂えてみて下さい。
満足すること間違いなしです。


お店は東山区祇園縄手四条下る2丁目建仁寺町です。

祇園四条駅から八坂神社に向かって

すぐの細い通り(縄手通り)を右に入り
しばらく歩くと右手に「匠」の看板が見えてきます。

品よく御草履たちが並んでいますので
すぐに分かると思います。

電話は075−541−7110です。



おすすめホテルの口コミはこちらでどうぞ!

エグゼクティブフロア特集